My Merry May with be プレイ・メモ
ネタバレ注意!!断言口調だが憶測!!

○うに?
レゥ他の役を演じた松岡由貴さんのファンであることから購入した。それ以外の理由は存在しない。でも松岡さんの演技は当然として、それ以外でも大いに楽しめた。

○ドリームキャスト・プレイステーション2で発売されたゲーム
KID(現・サイバーフロント)から発売された恋愛アドベンチャーゲーム。ドリームキャストで発売され、その後プレイステーション2で発売。「My Merry May」と続編「My Merry Maybe」が発売されたが、その二作を合わせ、新作シナリオを追加した「My Merry May with be」(PS2版のみ)として発売された。KIDは同時期「僕と、僕らの夏」というゲームを出しているが、タイトルが微妙(びみお)に似ている。
普通の恋愛アドベンチャーゲームがライトノベルとすると、このゲームはハードカバーSFだ。それぐらいのボリュームの差がある。このゲームは様々な伏線を張っているが、完全に明らかにしていない。余りに不親切と思ったのか、with beでは新作シナリオでは若干解説されている。

○物語

My Merry May
一体の人工生命体レプリスが開発者の息子・渡良瀬恭介の元に届く。母を早くに亡くし父・兄も渡米してしまい今は高校で寮生活。寂しさと異性への興味から人工生命体を起動させる。しかし突然の落雷・停電でバグが生じて赤ん坊のような少女が生まれてしまう。偶然「心」を持ってしまった人工生命体レゥ。彼女の誕生によって周囲の人達の生活に少しずつ変化がもたらされていく。

My Merry Maybe
43年後、港町に2人の教育実習生がやってきた。その一人・岸森浩人は向かう途中で一体の負傷したレプリスを拾う。記憶をなくしたレプリス・レゥの保護者として一緒に公民館で住む事になったが、そこへレプリスの開発者達がやってくる。失われたレゥの記憶・何故43年の時を経て消えたはずのレゥが現れたのか?驚愕の事実が少しずつ明らかになっていく。

***************************************

この物語は一人の狂人天才科学者・渡良瀬恭一の創りだした狂気の世界でもある。My Merry Mayは学園生活の中で起こる愛憎の物語だが、My Merry Maybeは途轍もなく残酷な物語だ。そこには一片の救いもない。あるのは贖罪、もしくは贖罪したと信じている誰かが語る悲劇である。かなり綿密に作り上げた人工生命体レプリスの設定。そして細かく設定すればするほど神への冒涜を感じずにはいられない。My Merry May…「僕の浮かれた青春(五月)」。その前には"It WAS"が付くに違いない。これは「あの頃はよかった」という意味じゃないだろうか。結局「何か面白いことない?」とぼやいていた頃が一番幸せだった、という後悔がタイトルになったとしか思えない。

○渡良瀬恭介とレゥ

 人間を補助するために発明された人工生命体レプリス。渡良瀬恭介は、そのハーフである(母親も銀髪だったし)。それ故に精神が不安定になると体組織が崩壊するレプリスと同じような症状が起こることになる。そのため、何度も倒れている。レゥが現れてから急激にレプリスとしての特徴が出始めたのは偶然ではない。またレゥが縁日の絵を描いた時に恭介の目を赤く描いたのも彼女には恭介が「おなじ」と無意識に理解していたためである。実母のレプリスは出産後に死亡。四歳の時に母親代わりだったレプリスも死亡。銀髪という特徴もおぼろげな記憶もあり、レゥを家族(もしくは同種族としての恋人)として認識するようになる。そして彼の不幸は間違いなくレゥの起動から始まる。この時は、まさか自分が死んだ後までレゥのために尽くさなければいけなくなるとは思ってもいなかった筈である。彼は他の少女(特にみさお)に心を奪われる余りレゥを邪険にし、レゥは精神不安定に陥り体が崩壊してしまう。しかし記憶データを新たな体に植え付けられたレゥは再び恭介の元に戻ろうするーーが、恭介がみさおと恋仲になっていることまで記憶していたため途中で逃走。清天町に逃げ込み、恭介へ宛てたビデオレターを遺し、その近くの海で死亡した。一方、逃走・死亡したレゥの代わりに今度は余計な記憶を抹消した「心のないレプリス」として再々度作られたレゥが恭介に送られるが、恭介はそれが本物のレゥではないことに気がつき、レゥを追いつめた罪悪感に苦しめられる。そのため極度の精神不安定になり、ついに体組織の崩壊が始まりはじめる。兄・恭平は心配して再び来日するのだが、携帯電話でのやりとりを恭介に聞かれてしまう。本物のレゥの手かがりが清天町にあると知った恭介はみさおが止めるのも聞かずに向かう。途中でレゥを診察した玉村医師(みさおと親戚なのに気がつかないのは変だが)に出会い、レゥの足取りを掴むことができたのだが、時既に遅く左腕が崩れ落ちる。ショックを受けるみさおの前に恭平が現れ弟と呼ぶ人間を連れて行くものの恭介は絶命する。しかし肉体が滅んだ後、脳を解析され(プライバシーなんて存在しない)電子データ化される。原因不明で起動しなくなったレゥ型レプリスを安定させるため、そのデータはセキュリティプログラムに組み込まれる。以降アメリカ製のレプリス全ての内部にレゥと恭介が存在することになった。更に恭介はレプリスを監視する人工衛星「ラビィータ」のセキュリティプログラムにも組み込まれレプリス達を見守っていた。
死後43年経過したある日、対峙する日本側レプリス開発者達は一体のアメリカ製レプリスを研究のため解体しようとしていた。その危機を察したラヴィータ=恭介はハッキングして精神崩壊/脳死した元の人格「ライカ」を消去して凍結されていたレゥの記憶を送り込む。レゥは実験時の恐ろしい記憶を恭介によって封印されるが、恭平達により記憶を取り戻してしまう。かつて失恋により自殺したレゥは電子データとなった恭介と再会し、レプリス内部でレゥの恋人役を強制されていた恭介はレゥとともに心中=消去する。しかし、電子の海で再び向き合う事になったレゥは恭介を赦し、別れを告げ、戻ってくる。全ての束縛から開放され真の人間・レゥとして歩み始める。

○渡良瀬恭平
兄としてレプリス・恭平が作られる。恭平は「弟である恭介を守る」というマスター(恭一)からの絶対的な命令を受けていたので、精神が不安定になることはなく常に自信に満ち溢れていた。
レゥのような「心」はないため、恭介が死亡した後に脳を解析して記憶を取り出したりデータ化することに(ほとんど)良心の呵責は感じなかった。そのために恭介の肉体が死亡した後も、そのデータをセキュリティ・プログラムに組み込み、レゥのデータを組み込んだシステム・プログラムと一緒にするというエゴに満ちた非人道的なこともやってのけた。43年後はNBO というレプリスを管理する組織に席を置き、自分の若い頃の記憶を持った分身を手足としてタイレル社に送り込んでいる。彼自身は「贖罪」的なことを口にするが、レプリスなので本当に理解しているとは思いづらい。彼は恐らく一番罪深いのだが何の贖罪もしていないし、悲劇を引き起こした張本人もしくは共犯者でもある。そこには狂人である父・創造主である恭一に逆らえないレプリス本来の悲しい性質が浮き彫りになっている。

○結城みさお→玉村穂乃香
My Merry Mayのヒロインの一人、結城みさおは続編maybeにおいて重要な役割を果たした訳だが、恋人の恭介が非業の死を遂げた、もしくは正体を知った、あるいは永遠に逢うことができなくなったために、事件の後はーーおそらく自殺したと思われる。もっとも不幸なヒロインかもしれない。日本製レプリスの開発をしていた父・結城博士が娘をたぶらかしたアメリカ製レプリス開発をするタイレル社研究員の息子を許す筈もなく、この悲劇をきっかけに両社の関係が悪化したのは仕方のない事だろう。結城博士は娘の代わりに娘そっくりのレプリスを製造、このデザインが後に「玉村穂乃香」として登場することになる。本人が生きていたら反対するはず、すでに生きていないと考えるのが自然だ。maybeは実は恭介だけの贖罪の物語ではない。同時に恭介の恋人、みさおの贖罪の物語でもある。穂乃香は日本製レプリスの代表として登場。玉村医師(教授)は恭介と一度しか会っていない上に結城の血族ということから日本側の開発者だった事はほぼ間違いない。そのためタイレル型と結城型ナノマシンの両方を制御できるマスターシステムをタイレル社に渡したくなかったのだろう。しかし、玉村医師の気まぐれ(エゴ)で穂乃香は心を持ってしまう。それはある意味で、かつて心を持ったレプリス・レゥを拒絶した「みさお」の罰なのだ。彼女は周りが自分をレプリスと知っているので恋愛出来ないという苦しみを味わっている。そして、レゥ=ライカが生命の危機に陥った時、その命を投げうって助けるのだ。かつて「みさお」がレゥを失恋に追い込み苦しめたことに対する、これが贖罪なのだ。これは不可避なことなので穂乃香が死なない穂乃香ルートのシナリオが存在しないのは、そのためだ。彼女はレゥ=ライカを助ける為に絶対に死ななくてはいけない。まぁ、記憶をバックアップするのに本当ならそんなに時間かからないだろうに(他のシナリオで何回もダウンロード・アップロードしてるんだから)、シナリオの都合に合わせて設定を微妙に変えてるのは残念かな。つか国の予算で買ったのに勝手に死ぬなよ。税金泥棒!!!後で保険で新品交換されたからいいけど。あれ無料だよね?そうだよね?
 もっとも誰かを失恋させる度に罪を背負っていたら恋なんか出来ないだろうJK。アイドルの贖罪とかどーするのよ(爆)。

○ひとえ
「ぷいぷいっ」という棒読みが超笑える。全体的に棒読み。ああ木村か。仕方ない。可愛いキャラクターデザインが台無しだぃ。おまいは広橋佳以(「北へ。」)か。

○水上鏡
彼女の存在理由は恭介の体がレプリスとの融合体だったことへの布石だろう。鏡は左半身がレプリスの体を移植されている、いわゆる「サイボーグ」だ。あと本来は酔っぱらいヒロインがKID には必須で、本来なら性格的に由真が担うのだが、妊娠しているので飲酒出来なかったピンチヒッターか。

*************************************
○兄と弟とレプリス
この物語は恭介と恭平の物語かもしれない。恭介は常に完璧な兄にコンプレックスを抱きながら、そして兄であるレプリス・恭平は恭介を護らなければいけないのに結局は彼を死に追いやった上に、彼とレゥをレプリス技術に応用するということまでしでかした。まるでハッピーエンドのように描かれているが、最後に生き残った4人めのレゥ=ライカ以外は不幸のどん底である。こんな残酷な物語は簡単にはお目にかからない。恭介はmaybeには人間として出て来ないが、ハッカーやセキュリティプログラムが搭載された監視衛星「ラヴィータ」として再三登場する。この「ラヴィータ」という名称だが、手塚治虫の「火の鳥」に登場する「ロビタ」から採用されているのかもしれない。このロビタは電子頭脳になった少年がロボットに恋をして一緒になった姿。そして、このロビタも介護ロボットとして優秀だったのだが、ある日…。このレプリスの恋物語自体、鉄腕アトム等でも既にあるストーリーだし、最近の映画でも似たようなのがある(ダッチワイフに心が宿った、とか)。
 蛇足だが、そもそも初期の不完全なレプリスと開発者が子供を作っている段階で倫理も規制もないだろう。性の奴隷としての役割が人工生命体・レプリスに担われているのは間違いない。都合のいい精巧なダッチワイフだ。どこまでいっても人間にそっくりな「ロボット・人工生命体」は人間の愛玩具になってしまう。
「人間を補助するための存在」レプリスが本当に必要かどうか。このゲームが発売された頃はまだ介護ということについて深刻な話題は、それほど多くなかったが、最近では海外から介護士を派遣してもらうという事態が現実に起こってしまっている。今まで家族で行うものだったことが、赤の他人に頼むようになった。それを考えると、あながちレプリスという存在を否定できない。介護ロボットも登場しつつある現在、いつかはレプリスみたいな人工生命体が人間の補助をする時が来るかもしれない。そして、その時がきたら人間そっくりの彼等と我々人間は恋したいしエッチしたい!!!!

○ギャルゲーとしてのMaybe
俺はギャルゲーそんなでもないですが、結局の所、多くのプレイヤーはギャルゲー好きな人だろうし、その意味でギャルゲーの役割を果たしたかどうか、すこぶる疑問は残る。
というか数本ギャルゲーをプレイしただけの俺が言うのもなんですが、もっとエロくてもいいと思うんだよね。ギャルゲーのプレイヤーほぼ全員が18禁ゲームをやっているらしい。ギャルゲープレイヤーにしてみれば「中途半端なエロは要らない」ということなのだろう。コンシューマーのギャルゲーは単なる少女漫画もどきなので女性プレイヤーも多いと聞く。このMaybeはやたらと男性キャラも多い。そして割と出番も多い。というか、爺が最高だよ。むしろ女子キャラなんか不要だ。男性キャラだけでエピソード作ってほしいくらいだ。特製テレカとかで水着姿になってると萎える。脱ぐなら本編で脱げよ。
Mayの方はともかく、Maybeの方は恋愛があるだけでギャルゲーと呼べるのか。それともMayが普通だったからこそ、敢えてmaybeは鬱シナリオにしたのか。maybeに至ってはギャルゲーには必要不可欠の萌え女子高生が出て来ないし。17歳とか出て来ないギャルゲーなんざ聞いたことねぇよ。
また「魂のない女の子=二次元ガールズ」を生み出しすぎたギャルゲー会社のKIDは倒産という形で贖罪している。でも、やっぱり復活する(ブランドだけ)のは流石だ。というか、この作品自体が「魂のない女の子=二次元ガールズ」と恋愛するギャルゲーの滑稽さを批判しているようにも受け取れる。だから倒産したの?or あそこの営業は<ピー>だったから?
正史(ツルーエンド)は「みさお→ライカ」だろうから、それ以外のシナリオは「そういうことも起こり得る」みたいな感覚でプレイしろ。一部、maybeの主人公・岸森浩人の独白で「みのりちゃん」という表現があることから察しても複数のライターが執筆しているのは当然だろうし、後から新しいシナリオ追加すれば矛盾が出てきたりするのもやむを得ないことだ。どんなシリーズでも矛盾がない物語なんて存在しない。「人間は完璧じゃない」から。それもあるので各々のシナリオについて感想は書くまい。ライカはライカ犬から採用された名前かもしれないが、俺的には「次の夏」という未来への希望を混めた「来夏」だと思っている。

○松岡さん
松岡由貴の演技を今までことある毎に賞賛してきたので、今更褒めるのも変だが、このゲームでの松岡由貴の演技力は凄まじいし、その貢献は計り知れない。本人も号泣しながら演技していたとのことで、随所にマジ泣きしながら台本を読んでいるのが伝わってくる。そのため普段、アニメでの演技が聞き慣れている俺でさえも「おや」と思うことが何回かあった。にしても今回の演じ分けは歴史に残るものだといっても過言ではない。相当松岡由貴の声を聞き込んでいるという自信のある私でさえも「レゥ」は「レゥ」が話しているようにしか聞こえない。流石である。余り書いちゃいけないのかもしれないが、彼女の生い立ち(いとこ同居の母子家庭)を考えると何故こんなに上手いのか少し理解できる。突然現れた「いとこレゥ」はかつての松岡由貴自身の事だったのだ(妄想です)。しかし、本人はこのゲームの事に関して語ることは滅多にない。自分の主演作ということで話をする事があっても、このゲームのタイトルは話題に上らない。それはともかく、松岡由貴は大阪でローカルタレントをしていたので声優になったのは比較的遅いのだが、恵まれた声と抜群の演技力、(裏目に出ることもある)気さくな性格で安定した人気を得ている。
偉そうに演技の事を書いてすみません。しかもファンになったのは「♯(しゃーぷっ)」DVD特典映像で曲紹介している可愛らしい姿を見てからですから演技力関係ないっつーか。うちの親戚といつも共演して下さって、ありがとうございます。S同士、仲良くして下さい。あと何でもするから○○して下さい。

○アペンドストーリー
アペンド。append動詞な。「物語を追加しろ、こらぁ」っていう命令だ。何だかこのアペンドストーリー、「笑顔」あたりは正式に使用してほしかった内容だ。レプリスとの同棲を「いやらしい」というみさおの台詞は最高。他の「リヤカースピリッツ!」なども阿見寮の寮生がお馴染みの登場人物と何気ない会話をする楽しさがある。しかし、失礼だけど大した金にもならないアペンドストーリーをよくここまでちゃんとしたゲームにしたよな。今頃スタッフは「えらい?えらい?」って言ってるに違いないので会ったら頭ナゼナゼしてあげよう。じょうできです。

○スタッホ
 華奢で可憐な(&かっちょいい爺)キャラクターデザインを担当した輿水隆之は松岡由貴もキャストとして参加した「おジャ魔女どれみ」等の原画マン。更に「どれみ」で松岡由貴演じる妹尾あいこの回を数多く担当した川村敏江もmaybeに参加している。奇妙(きみお?)なつながりがある。仕方のないことかもしれないが、イベントグラフィックのレベルが時々…顔も違うし。立ち絵は、たまに肩のデッサンが狂ってて気になった(特にみさお)。その分、背景画が素晴らしかった。特に黒板や河原とか描き込みがすごかったよ。
また声優陣の熱演(…一部のぞく)も物語を一層盛り上げてくれたのは言うまでもないだろう。
OPED挿入歌もよかった。流石はARCHIBOLD、玄人好みな演奏だ。ARCHIBOLD最高!!あのアナログ的音作りがタマラナイ。英語と日本語の歌詞、発想の勝利。エンディングが「選ばれなかった娘の歌」という視点もいい。ゲーム終了後の爽やか感の大半は歌のおかげである。挿入歌も切なくて泣ける。OP映像も素晴らしいセンスである。あのスピード感、圧倒される。でもゲーム中、BGMが途切れるのは困るな。KIDのプログラムは堅実だと思ってたから、そういう部分はかなりマイナスっす。作曲した阿呆さんに悪いでしょ。阿呆さんは相変わらず打ち込みなのにアコースティク・ギターの表現がすごすぎる。ドラムアレンジも結構凝ってるよね。今回少し音に厚みがないのが残念だが。レゥのテーマとかのテンションコードの使い方がマニアックだ。
快適すぎるセーブ・ロード・クリアリストなどなど長年試行錯誤を繰り返して作られたアドベンチャーゲーム・システムは完璧。
外注シナリオ、Q'tronの仕事は神かがっている。彼等が手掛けたPCゲーム「シンフォニック・レイン」(工画堂)もよかった。鬱シナリオはQ'tronにお任せオッケーよ!!KID倒産につき、第三弾の構想は潰えたと思われる。

○エピローグ
とにかく謎だらけでネットにある感想はどれを見ても疑問符だらけだ。それでいて皆の評価が高いというのは逆に素晴らしいことに違いない。そもそもギャルゲーという矮小な枠に収まりきれないほどの重厚な内容は既に単なる恋愛物語ではないだろう。「人間とは何か、心を持ったモノは人間か、心とは何か?」という哲学的テーマだけでなく、クローン人間のような科学技術に対しても批判的な内容はプレイヤーに強い印象を残す。
「自分たちは何者か、心とは、愛するってどんなこと?」その答えを上っ面ではなく真剣に考えた軌跡がここにはある。プレイ時間が非常に長くなるが、グランドフィナーレを見た後には深い悲しみと同時に新芽の芽吹く爽やかな五月の風のような感動の嵐がプレイヤーを待ち受けている。

最後に一言、皆の気持ちを代弁しよう。


「余ってたらレプリス一体、譲って下さい」

(了)