iモード版「北へ。」

平成125月から始まったiモード対応のメールゲームで「北へ。」のキャラクターから任意のキャラクターを選択し、メールのやりとりによってドラマを楽しむ。各キャラクターが実在するような感覚を味わえるのも面白いところ。設定は本編の数カ月前となっている。キャラクター1人につき3-5ヶ月。1ヶ月300円。


スタッフ


企画・柴田真人/企画・ゲームでザイン・横山裕一/プログラム・JAVAJAVA朗、木村信行/キャラクターデザイン・NOCCHI/シナリオ・ぷるるん/シナリオ・嶋崎賢治、酒井祐介/シナリオプロット嶋崎賢治、川崎ヒロユキ、高山カツヒコ/スペシャルサンクス・菅野ウタロウ/協力・()リクルート、北海道じゃらん/ディレクター・志村昌弘、横山裕一/プロデューサー・柴田真人


物語(私の場合のみで全ての人が同じではありません)



2001.3.17ターニャとのメール開始。

「平さん初めまして、私、北海道の小樽に住んでいる「ターニャ」といいます。
こうやってメールを送るのは初めてで・・・色々と分らない事とかご迷惑を掛ける事とかあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。」こちらこそ、よろしくね~!

「どうも、ターニャです。平さんはどうして「メール友達紹介サービス」を始めたのですか?
ちなみに私は、その職場以外で友達がなかなかできなくて・・・、それで誰かお話してくれる人がいないかと思って登録したんです。」なるほど・・・。

「すみません、私の携帯電話にあなたからのメールが届いているのですが・・・。もしかして、間違いではないでしょうか?
」はい?何を言ってるの・・・?さっき自己紹介したじゃないの?

「すみません、私携帯電話の初心者でして、i-MODEを触っていたら急にあなた様からのメールが表示されてびっくりしてまったのです。それで先ほどのようなメールを送ってしまったのです。こちらこそ、返事の送りかたが分らず、遅れてしまったことをおわびいたします。それでは失礼いたします。」あんた、誰?どうなってるの。

「あの、あなたにあや」は?

「先ほどは本当にすみませんでした、メールの送り方を失敗してしまって書きかけの物を送ってしまいました。あの、大変言いにくい事なんですが、平様に申し訳ないことをしてしまいました。実は私の友人が私の携帯電話を使って、勝手にメール友達紹介サービスに登録してしまったらしいのです。詳しい話は友人にこれから尋ねるつもりですので、また後ほど改めてお詫びをさせていただきます。」なんだかよく分からない展開になってきたんですが・・・さっきのはターニャじゃなかったってことか?

「詳しい話を聞きました。やはりメール友達紹介サービスに登録したのは友人でした。あれから友人が私と偽って送ったメールと平様から頂いたメールを見させていただきました。・・恥かしい話ですが私に仕事仲間以外の友人がいないのは、その・・本当の事で、それを見かねて内緒でこのような事をしてしまったそうなのです。本当にご迷惑をおかけしました。メールを送る事はもうないでしょう、私と私の友人をお許し下さい。」まぁまぁ、このままメル友になりませんか。

「あの、すみませんそのなんといいますか急な事ですから、私どうしていいか分りません。少しだけ考えさせていただけませんか?お願いします。」よく考えてよ。

「平さんですか?
あの、あれから私、考えましたし、しのぶさんにも相談したのですが、私そのメールを送ったりとかあんまりした事ないんです、この携帯電話だって所長さんが、えっと仕事場の所長さんなんですが、その人がこの間持たせてくれたものなんです。それに私、人とお付き合いするのはあんまり得意じゃありません。迷惑とか掛けてしまうかもしれませんけど、それでもいいのでしたらメールの友達になってくれますか?」改めてよろしくね。

「すみません、私自分の自己紹介もしてませんでしたね。私の名前はターニャ・リピンスキーといいます。北海道の小樽に住んでいます。あの、変な名前だと思っていますか?私ロシア生まれなんです・・・。平さん、よろしくお願いします。」なるほど・・・ロシアンでしたか。

「どうも、ターニャの友達の「しのぶ」です。今はターニャのi-MODEを借りてメールしています。
平さん、ターニャから聞いたよ。ありがとうね、彼女悩み事を内に溜め込んじゃって自滅するタイプなの。だから彼女の悩み事うまく聞いてあげてください・・・。
そういえば前、「僕も友達探してる」って言ってたよね、いい友達になってあげてね(笑)
そうそう、もう私がメールすることはないです、じゃあね。」って、しのぶさん。何か勝手なやつだな。

「ターニャです、携帯電話機の使い方もだいぶわかってきました。説明書も改めて読んだおかげで、メールもそれほど悩まずに送れるようになりましたし。ただ、こうもっと平さんから来るメールのように、見やすくするにはどうしたらいいのでしょうか?なんといいますか、私のメールは文字がずっと並んでいて見にくいですよね。」改行を入れればいいんじゃない?

「ターニャです、メールを見易くするためには改行を入れればいいのですか。ええと、改行というのは次の行に変えるということですよね?ちょっと今はやり方が分りませんが、もう一度後で説明書を読んで勉強します。あとで改行ができたかどうか、試しにメールを送っていいですか?」もちろん。

「ャ       です。」おやおや。

「ター煮ゃ   ターニャです

何とか改行を入れられるの」変換が間違ってるよ。

「さっきは変なメールをすみません。
改行とか空白とか色々試していたのですが、間違えてそのまま送ってしまったようです。
・・・私ってダメですね、機械音痴というものは何とかならないのでしょうか?」頑張れば何とかなりますよ。

「そうでしょうか・・・、頑張れば何とかなるものでしょうか?
どうもボタンが沢山の機械は苦手です、説明書も機能が多い物はどこから見ればいいのかすらわかりません。
なんとかメールは見やすいものが書けるようになったと思うのですが・・・。」説明書なんか全部読まなくてもいいんだよ。

「そうですか、全部読まないことですか・・・。しかし、それでは分らないところはいつまでも分らないままになってしまいませんか?
平さんはどうなのですか、説明書を全部読まなくても機械は使いこなせる方ですか?」使いこなすっていう風に考えないようにしているんだ。


「そうですか、平さんは使いこなすという風にはあまり思わないのですか・・・。
私、今はi-MODEをこうやってメールの為にしか使っていないのですが、では平さんも同じですか? それとも何か他の事にも使っていますか?」電話かな。

「電話ですか・・・、あの、元々i-MODEとは電話機についているサービスなのではないのですか?
それとも電話機ではないi-MODEもあるのですか?
すみません、私わからない事ばかりで、平さんには聞いてばかりですね・・・。」もともと電話ですね。

「そうなのですか、やはりi-MODEは電話機の機能なのですね。色々教えていただいてありがとうございました、また1つ勉強になりました。
またわからない事があったら聞かせていただきます、それではまた・・・。」何でも聞いてくれ。

「おはようございます平さん。
昨晩はずっと、これからどういう事をメールに書こうかと色々悩んでいました。
私の考えた話題をメールで送っても、平さんに興味がなかったり、面白くなかったりしたらダメですもんね。
そう考えたりすると、なかなか難しくて。結局平さんに相談しようと思ったのですが・」君の話を聞かせてよ。

「とにかく私の話を聞かせて欲しいと言われても・・・、それをどういう風に書けばいいんでしょうか? 経験の無い事ですから、やはり悩みますよ。
メールの書き方という本でもあればそれを読んで参考にするのですが・・・。
時間ができたら少し本屋さんにでも行ってみる事にします。」何でもいいんだってば。

「本当に何でもいいのですか?
そういっていただけるのなら、私がんばってみます。
どんな物事でも、一歩前に踏み出す勇気があれば、すぐそれは『初めて』ではなくなるんですよね。
少し気が楽になりましたよ。」うむうむ。

「今日は私のお気に入りのお店を平さんに紹介しますね。
お店の名前は「カフェレストラン ノマド」といいます。私の住んでいるところからはバスで20分位と少しはなれているのですが、休みの日には時々来るんです。
海に面したオープンスタイルのお店で、潮風を感じながら、そして夕方には海に落ちる夕焼けを見ながら食事を楽しめるんですよ。」夕焼け、いいねぇ。

「夕焼けは、私にとっては特別なものなのです、だから美しい夕焼けを楽しめる「ノマド」は大好きなんですよ。
そういえば、「ノマド」のある小樽塩谷の海岸で夕日を背に受けながらプロポーズすると、幸せになれるという話があるそうですよ。
ところで平さん、どうですか? 私なりに頑張って話題を考えてメールしたのですか・・・?」小樽に行きたくなったよ。

「そうですか、私のメールを読んで、小樽に来たくなってくれたのですね。嬉しいです、私・・・。
お互いに知らない事を交換し合う、そういういい関係になりたいですね。平さんこれからもよろしくお願いします。」こちらこそね。

「さっきi-MODEを触っていたら、偶然に料理の事が載っているページを見つけました。
ボタンを押すだけで、料理のレシピや作り方が出てくるんですよ。i-MODEって本当に便利ですよね。
あんなページがあるなんて知りませんでした、今日の晩ご飯はこのページに載っていたメニューにするつもりです。」やるな。

「私ダメですね・・・、元々体は強い方ではないのですが、ここ最近は特に身体が言う事を聞いてくれなくて、仕事がはかどりません。
今朝もバーナーの前で、胸が痛くなり前髪を少し焦がしてしまいました。
大事には至りませんでしたが、仕事仲間全員に迷惑を掛けてしまっているかと思うと、申し訳ない気持ちで一杯です。」バーナーだと?ひょっとしてガラス工芸家か(ばればれか)。

「すごいですね、私何も言っていなかったはずですのに、『バーナー』という言葉だけでよく私の仕事を当てましたね。
そうなんです、私は小樽の運河工藝館というところに勤めるガラス工芸家です。工芸家と言えば聞こえはいいですが、まだまだ見習い中の身なんですよ。
バーナーはアクセサリーなどを作るために、ガラスを加工する工程で使うんです。
そう言えば、平さんはどんなお仕事をしているのですか?」えっと、社会人です。

「そうですか、平さんも社会人なのですね。
どんな仕事をしているのですか? 私と同じように物を作る仕事ですか? それとも外をまわったりするお仕事なのでしょうか?」事務系のお仕事をしているのです本当に。

「平さんは事務系のお仕事をされているのですね。
私は今の仕事以外はした事がありませんので詳しくはわかりませんが、数字やコンピューターを使ったりするのですよね。
なかなか精神的に大変なお仕事なのではないですか? お力にはなれませんが、遠くからいつも応援しています。
ところで、話は変わりますが、平さんは、何かのコンテストに参加したことはありますか?」あります・・作曲のコンテストには実際に何回か出したことがあります。漫画はないんですよね・・・。

「そうですか、平さんはコンテストに参加した事があるんですね。
いえ、実は今度小樽で働く、若いガラス工芸家を対象にしたコンテストが開かれるのですが、昨日所長さんから出てみないかと言われたんです。それで少し悩んでいまして、平さんは出た事があるのかなと思い聞いたのです。でももう出ると決めましたよ、お騒がせしました。」何人ぐらい参加するの。

「参加する人数は50人ぐらいだと聞いています、私の勤めている運河工藝館からも、私を含めて3人参加するんですよ。
今度のコンテストは10代・20代でしたら誰でも参加できますし、出品する物もアクセサリーですから、敷居が低いんですよ。
ただ、このコンテストで入賞すればもっと大きな大会に出る事ができるのです。
そこまでいければいいのですが・・・。」がんばってね、ターニャ!ペンダントなんか、いいんじゃない?

「私、まだ何を出品するか決めていないんです。
でもペンダントはいいですよね、ガラスが映える題材ですし。それにペンダントには思い入れもありますし。
そうですよね、コンテストの作品はペンダントにしようかな・・・。」

「今回のコンテストでは、絶対にチャレンジしたいことがあるんです。それが作品の色です。私が今までどんなにトライしても出せない『夕焼けの赤』の色を、なんとかして再現して発表したいのです。『夕焼けの赤』ロシア語で『ツヴェト・ザカータ』というこの色は、私がガラス工芸家の道を選んだ、一番大きなきっかけなんですよね。」なるほど・・・。

「平さん、仕事場で嬉しい事がありました。明日から店頭に出すブローチの製作担当が私に決まったんです。ブローチの台座と基本的なデザインは既にあるものをベースにするので、自由度は少ないですが、逆に考えればその範囲内であれば自分の個性を発揮できるということですものね。まずは10個作りなさいと言われました。これが全て売れれば次はデザインから任せてくれるそうです。」よかったね~。

「応援ありがとうございます。
ブローチはもう早速作ってしまいました、透明のガラスの中に青い水玉のガラスが気泡のように浮いているブローチです。店長のOKも出ましたし、後は店頭に並べてお客さんの反応を見たいですね。そうだ平さん、このブローチに名前をつけてもらえませんか?」そうですね・・・「青い涙」なんてどうでしょうか。ちょっとお洒落っぽいでしょう。ブローチにはぴったりだと思うのですが。

「ごめんなさい、平さん・・。店長に、ブローチの名前を青い涙にしてもらえるよう頼んだのですが、既にブローチの商品名は決まっていたらしく、ダメと言われてしまいました。せっかく考えて頂いたのに、申し訳ない気持ちで一杯です。次に作るときは、あらかじめ店長に名前をつけさせてもらえるよう頼んでみます。そのときは絶対青い涙と付けますね・・・。」はぁ・・・がっかり。

「平さん聞いてください、懸賞に当たったんです。ポータブルMDプレイヤーですよ! 私こんな高いものが当たるなんて初めてですよ、本当に嬉しいです。」よかったじゃない、うらやましいなぁ。

「懸賞に当たったのは良かったのですが、情けない話なのですがどうやってCDからMDに録音するのかがわからなくて困っています。機械同士を繋ぐコードが必要なのはわかるのですが、どのコードを買えばいいのかすらわかりません。このままですとせっかくのポータブルMDもただの小箱のままです・・。」説明書読んだ?前回と言ってること違うけど。

「説明書をよく見ました、泣きたくなりましたよ。私のMDはそもそも録音の機能がついていなかったんです。仕方ないのでCDからMDへのダビングはしのぶさんに頼む事にしました。私の機械音痴はどうしようもないです、本当に。」そんなことで泣きたくなるなんて、ターニャは可愛いなぁ。まぁ、機械音痴は仕方ないさ。

「しのぶさんにCDからMDにダビングしてもらいましたよ。MDプレイヤーいい音です、それに小さいですからいつでも持ち歩く事ができます。なんだか生活に音楽があると気持ちが明るくなりますよ。平さんは好きな歌手がいますか? もしよければ私に教えてもらえますか?」えっと、坂本真綾。

「平さんの好きな歌手は坂本真綾ですか。今度機会があればぜひ聴いてみますね。」絶対聞いてよ。

「突然なんですが、相談に乗ってもらえませんか?実は明日、工藝館の先輩の誕生日なんですが、その先輩とはそれほど親しくはないので何もしないでおこうと思っていました。でも、しのぶさんも含めて周りのみんなは、何かしらプレゼントを用意しているみたいなんですよね。いくら親しくないとはいえ私だけ渡さないとなると先輩、気分を悪くするんじゃないかと心配なんです。こういう場合どうしたらいいんでしょうね?」手作りでしょう、やはり。ターニャの気持ちのこもったものを送れば十分ですよ。

「手作りの物ですか、それいいですね。そうする事にします、変にお金をかけるよりそっちの方が気持ちは伝わるでしょうし。ただ、同じガラス工芸家同士、しかも先輩ですからガラス細工を渡すわけにはいきませんよね。時間ももうそれほどありませんし、できる事は限られてしまいますが何とか考えてみます。平さん、わざわざ私の相談に付き合ってくれてありがとうございました。」ターニャのためなら、何でもするよ。

「先輩には私の描いた絵をプレゼントしました。
色鉛筆で去年描いた小さな絵ですが、先輩喜んでくれました。
あげて本当に良かったと思います。」どんな絵だったのですか。

「ロシアを思って描いた夕日の絵です。
黒とオレンジとそして赤の3色で描いた小さくてシンプルな絵です。
先輩、本当に喜んでくれてよかったです、これも平さんのアドバイスのおかげですよ。私こんな良い気持ちになれたのは久しぶりです。
嬉しくて、後で少しだけですが泣いちゃいました。だけど今回はいい涙です。」おれも感動したよ・・・よかったね、ターニャ。

「聞いてください、嬉しいんです私。
しのぶさんと林田先輩が、私をロシア料理のお店に連れて行ってくれるんですよ!
最近私が落ち込んでいるから元気づけようと言って、林田先輩「じゃらん北海道発」という情報誌でおいしいロシア料理のお店を調べてくれたらしいのです。
私の知らないロシア料理のお店「アンナ」どんなお店か今からワクワクしているのですが、そのお店は札幌にあるんですよね、そこが少し怖いです。」・・・・あ、あ、ああっ!?この「アンナ」ってロシア料理店には札幌にいた時、行ったことある!懐かしい・・・。

「以前札幌に行った時、男の人達数人に囲まれてしまって、とても怖い思いをしたんです。ですから札幌が嫌なんです。
あの時はたまたま近くを通りがかった女性に助けてもらったのですが、それからは苦手な感じがしてしまっているのですよね。
今回はしのぶさんと林田先輩と一緒ですから少しは安心ですけれどね。」そうですか・・・大変だったんでね。ターニャが可愛かったからじゃないかとは思うが、黙っておこう。

「今日はとても身体が辛くて、仕事を休んでしまいました。
さっきやっと起きる事ができました、熱はずっと38度をくだりません・・・。どうして私の身体はこんなに弱いんでしょうね・・・。
いけないことなのですが、今の私は神様を恨みたい気持ちです。」何て事だ、しっかりするんだ。

「なんとか熱は下がりましたし頭痛も治まりました。ですが、汗をたくさんかいたのでちょっと身体が気持ち悪いです。
今日はもう寝ますが、その前にサッとだけシャワーを浴びる事にします。」君、こんな時にメールなんて打ってる場合じゃないぞ!

「なんとか起きられるようになりました、今から仕事に行ってきます。
頭痛はおさまりませんがこれ以上仕事を休む訳にはいきませんし・・・、頑張ります。」この時、ちゃんと治した方がいいよ、を選択しておけばターニャの運命も変わっただろうに・・・可哀想に。頑張ってね、とか送ってしまった・・。

「私病院にいます、・・・あれから仕事中に倒れてしまって。本当に今さらなんですけれど、しっかりとカゼを治してから行けばよかったです。
でも私やっと気付きました、今回も今までも、結局自分の気持ちを優先させた事で、周りに迷惑をかけてしまっていたんですね。
弱くて泣いてばかりいるのに、変なところは自信があって・・、チグハグな私。そんな自分が許せません・・・。」いや、私の選択さえ間違わなければ、こんなことには・・・ごめん、ターニャ。でも、仕方ないよ。

「平さん、やさしい言葉ありがとうございます・・・。
今病院の帰りです。あれからずっと点滴をしていました。私って血管が細いので看護婦さんが点滴の針を打ちにくいと言っていましたよ、それに病院の中ってメールでも携帯電話は禁止なんですね・・、平さんにメールをした後怒られてしまいました。こんなところでも迷惑をかけている私、やっぱり自分が許せない・・・。」

「平さん覚えていますか? 私、林田先輩としのぶさんに、札幌のロシア料理店に連れて行ってもらった事がありましたよね。
実はあの時2人から、最近仕事に身が入っていないと注意を受けたんです。なのにまたこんな事になってしまって・・・、自分が許せません。私、もうみんなに会わす顔なんてありません。」謝れば、きっと許してくれるから・・・そんなにしょげないで。

「謝ってもきっとダメです。私、きっともう仕事場の人達全員からイラナイ人間だって、そう思われているにちがいないです・・・。
やっぱりもう運河工藝館には行けません・・・。平さん、悪いですがしばらくそっとしておいてください・・・。」

「平さん、決心がつきました。私小樽工藝館を辞めてロシアに戻る事にします。
工藝館のみんなにはもう迷惑をかけられません。それに私この仕事以外では日本で生きていける自信なんてありませんから・・。これからどうするかは向こうに渡ってから決めるつもりです。
もう少し気持ちを整理したら、i-MODEをやめる前に平さんにはメールを書きます。
それでは・・・。」まったく、君って奴は!そうやってすぐにいじけるんだから。

「私恥ずかしいです。
家のポストに手紙が入っていました。
しのぶさんに林田先輩、百合香さん、柚葉さん、工藝館のみんなが私の事心配して、家に来てくれたんですね。
手紙にはみんなの優しい気持ちがあふれていました。
それなのに私・・、みんなは私の事嫌いだと、そう思っていました。
私の心の目が曇っていなければ、もっと素直になれたはずなのに。
本当に恥ずかしい。」みんな、いい人達ではないですか。

「運河工藝館のみんなは、いつも私のすぐ近くに居てくれたんです。
ですが、それに気付かず、自分自身で壁を作って、孤独になっていた・・・。
そうです、みんなが私を疎外していたのではなくて、私がみんなを疎外していたのですね。
やはり、私の心の目は曇っていました。」それに気付いただけでもよかったと思おうよ。

「ターニャです、今は休憩時間です。
さっきは、店長に沢山怒られました。もちろん、無断欠勤したのですから当たり前ですよね。
途中涙が出そうになりましたが、今日は我慢できましたよ。
仕事場のみんなにも、一人一人しっかりと目を見て、心から謝ることができました。」そうか・・成長したね。

「私の悪い癖で、怒られた時いつもうつむいてしまうんです。
自分では分っているんですが、涙を見られるのは嫌ですし、今までどうしようもなかったんですが、今回は怒られる前に、「涙を見せるのが嫌ならば泣くのをやめよう」「どんな事があっても下は見ないでおこう」って決めたんです。だから。」うん、それでいいんだよ。

「また店長に呼ばれました。今度は私の作ったブローチの事でです。
あのブローチは結局殆んど売れなかったのですが、店長から「その理由を考えてきなさい」と言われてしまいました。
ですが、理由と言われても、どうやって考えたらいいのか・・・。私、本当に困っています。
デザインは自信があったのですが・・・。」値段かな・・なんて適当なこと言ったりして。

「値段ですか、どうでしょうか? それほど高い値段ではありませんでしたが・・・。
明日のお昼までにレポートをまとめて店長に提出しなければいけないのですが、では値段を中心に売れなかった理由を考えてみます。
平さん、助言ありがとうございます。」うう・・・よかったのかな。

「昨晩は遅くまでかかって、レポートをまとめました。
ただ、いい物ができたのかどうか自信がありません・・。
お昼に店長と面談です。このレポートを見てなんと言われるか、今から心配です。」ううん、まずったかも。

「店長との面談終わりました・・。
レポートを見るなり店長から「全然肝心な事に気付いてないね」と言われてしまい、少しショックです。
その後、もう一度同じブローチを作って自分で付けてみたのですが、それでやっと欠点を見つけました。ガラス飾りのバランスが悪いせいで、服に付けた時にブローチが下向きになってしまうのです。
こんな事に気付かなかったなんて、製作者失格ですね・・。」というか、ロシア人なのに日本語でレポートを書くこと自体がすごいとは思うけど、もう出来るのが当たり前っていうレベルなんですね。それはともかく、ターニャ。オレがいい加減なアドバイスしたから・・・ごめん。オレにも責任あるよ。

「そんな事無いです、それまでブローチをつけなかった私が悪いんです。
この事は店長にもう一度報告しました。店長には「やっと気付いたね」と言われました。
やはり、バランスの悪さが一番の欠点だったようです。
店長はデザイン案を見たときからこの欠点に気付いていたのですが、自分で見つけるまで黙っている事にしたそうです。
今回の事で、使う人の立場になる事の大切さを、再度思い出す事ができました。」

「さっき、また店長から呼ばれました。今度はいったい何なのでしょうか? ブローチの事でまだ何かあったのでしょうか?
それとも、もっと他の事、例えば、みんなに迷惑をかけたとか、そういう話なのでしょうか?
あれだけの事をしたのですから、覚悟はできていますが・・・。」考えすぎだよ、もっとリラックスしたまえ。

「私、今も心臓がどきどきしています。
その・・、店長からは『使う人の立場に立った君なりの新商品をゼロから企画しなさい』と、それだけ言われました。
まさかそんな言葉をもらえるなんて思ってもみませんでしたから、しばらくぼぉっとしてしまいました・・・。
これってすごい事ですよね。」再チャレンジだね!

「そうですね、再チャレンジです。
前回失敗したからと言って逃げるわけには行かないですもんね。
せっかくのチャンスですから、精一杯頑張ってみるつもりです。」がんばって、ターニャ。

「ありがとうございます。そうやって誰かから応援されているかと思うと、とても心強く感じます。平さん、私頑張りますね!
そうだ、聞いて下さい。商品の企画ですが、あまりガラス製品では無いものを3つほど考えてみたんです。
先ずは携帯電話のストラップ、そしてマウスパッド、3つめはピルケースです。
平さんだったらどれがいいと思いますか?」やっぱり時代はケータイだからストラップで決まりでしょう。

「今までお店では、携帯電話のストラップを販売した事が無いんですね。
それに、ガラスアクセサリーが付いているものは市販されているのを見たことありませんから、きっと新鮮な商品になると思うんです。
では、平さんの言う通りストラップを試作してみますね。」

「シンプルですか。そうですね・・。しかし、シンプルと一口に言っても、ストラップの中ではどういうものがシンプルなのかいまいち分っていません・・・。」ガラス玉でもつけたら?

「なるほど、分りました。
ではその線でデザインを起こして、早速明日試作をしてみます。
平さん、いいアイディアありがとうございます。」そんなに、いいアイデアだったかなぁ。

「今日試作する商品のデザインができました。調べ物はかなり時間がかかりましたから昨夜は徹夜覚悟でいたのですが、考え出したら自然とデザインが頭に浮いてきて、すらすらと起こせたんですよ。
こんなに気持ちよくデザインできたのは初めてです。なんだかとてもいい予感がします。」

「ストラップのサンプル、完成です。
平さんの言った通り、シンプルに仕上がりました。
ヒモは色の濃いスウェードを、首にぶら下げられるように長めに切って、そしてヒモにはガラス玉を5つ通しました。
しのぶさんに見せたのですが『ターニャ、それは欲しい!』と言ってくれましたよ。」これは本当にあったら、マジでほしいぞ!ガラス玉の通してあるストラップなんて、すっげーお洒落!ほしいよ~。

「本当に平さんも欲しいと思ってくれますか。嬉しいです。
では、是非小樽に来たら、運河工藝館に寄ってくださいね。
ただ・・、恥ずかしいですし声を掛けるのはよしてくださいね。
さて、初回に作った20個がいつまでに売れてくれるんでしょうか・・。
2~3週間程度で売り切ったらしばらく定番商品として置いてもらえるそうですから、その辺りが目標ですね。」

「平さん聞いて下さい。平さんのアイディアを元にして作ったサンプルですが、そのまま何の変更も無しに製品化される事が決まりました。しかも、お店を入ったすぐの場所にコーナーを設けてくれるんだそうです。
さっき店長の携帯電話を見たら、私のストラップがついていたんですよ。とても気に入ってくれたみたいです。
早速今から、商品の製作に取り掛かりますね。
スウェードも買ってこないと・・・。」ターニャ、燃えてるね~。

「そうですね、これからがやっと本番なのですから、気を引き締めて商品のチェックをしていきます。
今、ストラップをディスプレイし終わったところです、不良品はありませんでした。
そうだ、並べている時にもう買ってくれたお客さんがいたんですよ。今回は本当にいいスタートを切れたようです」売れるといいね。

「そうですね、このペースで売れてくれれば言う事はありません。
しかし、私って本当にダメですね、他にも仕事はあるのですが、今は売り場が気になって集中力が散漫になっているのが分ります。
しばらく商品の売れ行きの事は忘れる事にしますよ。」

「明日は仕事がお休みです。
久しぶりに海を見に行って、それから最近携帯電話の調子が悪いので、DoCoMoのお店で見てもらってきます。
それに、そろそろ病院にも行かなければいけません。」病院、ですと?

「実は私幼いときから心臓が弱くて、よく動悸や息切れがするんです。
ひどい時は発作のように胸が苦しくなって、倒れてしまった事もあります。
しばらく病院に行ってなかったので、もう薬が殆んどありません。
今日は久しぶりに行ってきます。」お大事に・・・まぁ、久々の休みを堪能してください。

「病院に行って薬を貰ってきました。
心臓の事は確かに辛い事実ですし、小さい時は自分の身体を恨みました。
ですが、今はかわいそうだとかそういう風には思わないようにしています。
どれだけ否定してもこれはもう生まれついての事ですし、ずっと私に付いて回るものですから・・・。」そうか・・大変だね。

「平さん、しばらくメールが送れなくてごめんなさい。
やはり、私のi-MODEは故障していたらしくて、昨日の夜から電気が入らない状態になってしまったのです。
先程DoCoMoショップに行って修理を頼み、かわりのi-MODEを借りてきましたが、機械が変わってもしっかりとメールが送られているか心配で心配で。
DoCoMo
ショップには休みの日に行っておけばよかったです・・。」心配したよ、ターニャ。

「よかった・・、しっかり送られてるんですね。
説明書を見ても、途中で機械がかわった場合の事は書いていませんでしたし、平さんのメールアドレスだってi-MODEから消えてしまって、本当に心配だったんです。
ただ平さんのアドレスだけは手帳にメモしてありましたから、助かりました・・。」

「平さん、昨日から急にストラップが売れ出したみたいで・・・。
今朝工房に出てきてみたら、すべて売り切れていました。
私、驚いています。」いいものは売れるものですよ。

「運河工藝館の工房には、見学するお客さんに配るフリーのペーパーがあるのですが、そのペーパーの中で、私がこの間製作した商品を紹介する記事を書いたらどうかと言われたんです。
紹介記事を書けば、商品の売上が伸びるのは分っているのですが・・・。私、お客さんに見てもらえるような日本語を書く自信なんて、無いです・・・。」ターニャ、日本語うまいよ。A君よりも正確だ(^_^)

「そうですか? 私、日本語上手ですか?
いつも私のメールを見てくれている平さんからそういう言葉をいただけると、少しですが自信が出てきました。
平さん、私頑張って記事を書いてみます。
ただ・・、完成したら見てもらえますか?」是非、見せてくれ。

「是非見せてほしいだなんて、ありがとうございます。平さんに見ていただけるならとても頼もしいですよ。
それでは完成したら送りますので意見を聞かせてくださいね。」ターニャの力にならなくては!

「フリーペーパーの記事、できました!
是非平さんの意見を聞かせてください。

-ここからです-
今まで工藝館ではあまり作られていないものを作ろうと思い企画したのが、このガラスのアイテム付きストラップです。
お客様の使いやすいような長さに仕上げました。またヒモにはスウェードを使用していますので、とても清潔感があります。是非買ってください。
-ここまでです-」買ってください、はないだろう。

「確かに今読み返すと『買ってください』と言う文章は直接的で少し嫌味な感じですよね。
平さん、貴重なご意見、本当にありがとうございました。記事はちゃんと書き直して提出しますね。」

「平さん、正式にストラップが製品化される事が決まりました! 今日だけで50個作るんですよ。
とても好評のようで、別のお店でも似たような商品が販売されたんですって。
嬉しい事ですが、反面複雑な気持ちです。」ターニャが頑張ったからだよ。

「確かに私の頑張りも売り切れた理由のひとつかもしれませんが、それだけではないです。平さんが色々と助言をしてくれたからですよ。今回作ったストラップだって、結局は平さんのアイディアですから・・・。本当に感謝しています。」そんな・・・照れるぜ。

「そうですね、フォローする商品が出てくるというのは人気が出ると見込んでのことでしょうね。
ところで、平さん。話は変わりますが、私がコンテストに出るかもしれないと話していたのを覚えていますか?
小樽で働く若いガラス工芸家を対象にしたコンテストの事です。
今日、とうとうお店に募集開始のチラシが送られてきました。」出るんでしょ?

「はい、店長にも薦められていますし、是非参加したいと思っています。
ですが、何かの賞を貰いたいなどとは思っていません。とにかく私はチャレンジがしたいんです!」いいことです。

「私が『夕焼けの赤』を再現したい理由ですが、今は上手く説明できないです。
心に余裕ができて、色々と整理ができるまでもう少し待って下さい。
私って勝手ですよね。申し訳ありません・・・。」わかった・・・待ってます。

「ごめんなさい、私って本当にわがままですね。
平さんは私の気持ちを考えてくれるとてもいい人です。感謝します。」そんなことはないけど・・・。

「私とても残念です。
今回のコンテストのテーマを今まで見落としていました。
応募作品のテーマは『風を感じる』だそうです、それにコンテストの作品はアクセサリーだけだと思っていたのですが、何を作っても良いそうです。前にもメールに書いたと思いますが、今回のコンテストではなんとしても『夕焼けの赤』の色ガラスを再現して発表したかったのに・・・。『風を感じる』がテーマならそれは無理ですね。」残念だったね。

「今日からしばらく出勤時間を遅くしてもらいました。
これからしばらくは、空いた時間を上手く使って、コンテストの準備をしようと思っています。
まずは作品のイメージ固めからですね。『風』という抽象的なものがテーマですからね、難しいですよ。」ターニャなら大丈夫だよ。

「そうですね、いきなり『風』と言われても捕らえどころがありませんから、作品の中にどのようにテーマを盛り込んでいったらよいか考えているところです。とにかく明日は美術館に行って参考になるものがないか調べてきます。」美術館か・・・私も昔は近代道立美術館に通ったものです。うちから近かったし。

「どの美術館にしようか色々と迷ったのですが、近くて多くの作品が展示されている『市立小樽美術館』に決めました。ここは入場料金も安いですし、とても見ごたえがあるんですよ。頑張って勉強してきます。」勉強熱心ですねーその根性で日本語も覚えたのか。

「『市立小樽美術館』は様々なタイプの絵が展示されてあり、いつ来ても新しい発見があり楽しめます。今回は版画家、一原有徳さんの作品を重点的に鑑賞してきました。彼の作品は抽象的で無機質で一見無意味なものだと感じるのですが、見ていくたびその無機質な線の集合が急に立体として浮き上がって見えたり、その中に意味を見出したかのような不思議な感覚が心の奥から出てくるのですよ。」おお、一原さんの・・渋いねターニャ。小樽は芸術の町だから。で、アイデアは出たの?

「その・・、まだ何のアイディアも出てきません。美術館では『風』を作品中に捕らえたものを自分なりに研究してみたのですが、どうもしっくり来ませんでした。何故かと聞かれても上手く答える事はできないのですが、なんというか作品を見て『風』の表現を勉強したとしても、それはあくまでも描いた芸術家さんが感じて理解した『風』であって、私が感じて理解した『風』ではないんです。」捉えた、だろう。まぁロシア人だから。あ、でも納得。実際に風を感じてみたら?

「実際に風を感じる、ですか・・。そうですね、既に完成したものを見て勉強するよりも、表現したいものに直接触れて体験し想像を膨らます事の方が大事なのに、私はそれを忘れていました。平さん、いつも良いアドバイスをありがとうございます。風に触れられるのは美術館ではなく外ですものね!早速、明日は休みを頂いて感性を磨いてきます。」いいぞ、ターニャ。その調子だ!

「今『毛無山の展望所』に向かっているところです。この展望所は地上から470m以上の高さにあって、小樽市街を見渡す事ができるそうですよ。ここならば思う存分風に触れ・風の声に耳を傾ける事ができるのではないでしょうか?」どこだい、それは。

「毛無山展望所は小樽駅から車で30分ほど札幌方面に行ったところにあります。展望所では私が思い描いたような『ビュービュー』といったあからさまな風の音は聞く事ができませんでした。しかし、展望所でじっと静かに耳を澄ましていた時、私こう思ったんです。
木々のゆれる音、葉のざわめく音、人々の声と生活音。普段気付かない何気ない音、風が私に運んでくれたそれらすべても風の音と言っていいのではないかって・・・。」うむ、センスいいね。これなら大丈夫だよ・・それ何となくわかる気がする。

「平さんにも同じように思ってもらえて嬉しいです。今、あの時の印象を元に作品のイメージをまとめているところです。なかなかいい手ごたえなんですよ。作る作品が決まったら、真っ先に平さんにお教えしますね。」迷いが消えたか・・・イメージが固まったんだ。

「作る物が大分決まってきました。どんどんデザイン案が湧いてくるんです。私、今とても幸せを感じています・・・。平さんのおかげですけどね。」いや、そう言われると・・・照れるなぁ。

「コンテストに出品する作品が決まりました。『室内用の風鈴』です。『音と風・風と音』それが表現したいもの。息をしたり、歩いたり、扉を開けたり、人が動くたびに風は生まれます、この作品に触れた人には部屋の中の静かな動きを澄んだ音で感じ取ってもらいたいと思っています。北海道で風鈴と聞くと笑われるかもしれませんね。実際私は風鈴は見た事がありませんし。ですが、風が音に換わるって素敵だと思いませんか?」いい!!いいよ、ターニャ、それは素敵だ。

「平さんも素敵だと思ってくれますか? ありがとうございます。試作品は思い通りに仕上がりましたよ。これからしのぶさんに見せに行ってきます。」ちょ、ちょっと待て・・・っ。

「しのぶさんに作品を見てもらいました。しのぶさんからは「コンセプトはなかなかいいけれど完成まではもう一歩だね」と言われました。確かにそうです、デザインは気に入っていますが、まだ改良の余地がありますから。しのぶさんは、いつも素直で的確なアドバイスをくれるので頼りっきりです。しかし、今回ばかりは作品を見てもらうんじゃなかったと、少し後悔をしています。」何故?どうして?

「作品を見せて後悔した理由は、アドバイスをくれた時のしのぶさんが少し怖かったからなのです。いつも頼ってばかりなのもあるでしょうが、しのぶさんも今回のコンテストに出展する作品がなかなか決まらないと言っていましたから、ピリピリしていたんだと思います。
悩んでいるのは私だけではありませんし、話し掛けるタイミングも、もう少し考えた方が良かったと思っています。」確かに自分のことは自分でやらなきゃね。

「平さんの言う通りです、コンテストに出展するのは私の作品なのですから、私一人でなんとかしなければいけませんね。がんばります。ところで、しのぶさんはやはり出展する作品がなかなか創れずに悩んでいるようです。何か手助けできることはないかと思うのですが、余計なおせっかいになってしまうのは怖いですし、今はただ黙って見ているだけです。こういう時はどうしたらいいんでしょうか?」そういう時はお節介やかずに放っておくのが一番なのだ。

「本当に放って置くのが一番なのでしょうか・・・?でも、確かにそうですね。私も一人にしておいて欲しいときがありますから。
助言ありがとうございます。しのぶさんは私よりも何倍も強い人です。私が何も言わなくてもきっと自分で乗り越えてくれると思います。」そういうものです。

「コンテストの作品、作り終えました・・。私の今もっているすべての技術を注ぎ込みました。ですからとても満足しています。
ただ・・、まだまだ至らない所があると再認識させられました。これは今後の課題ですね。」どんな所が課題だったのですか?

「技術力もデザイン力もとても未熟で、ガラス工芸家として私を見た場合、私はあまりにも至らないところだらけです。その中でも私に一番欠けている物は創造力だと思います。今回作った物だって、完成して見直してみれば、お手本とした物にあまりにもそっくりなのですから・・・。」確かに、影響を受けたものって、はっきり出ることがあるよね。創造は難しい・・・。

「平さんも私と同じように感じるんですね。些細な事ですが同じ思いを共有していると心強く感じます。デザイン力も技術力も訓練すれば徐々に上がっていきますし、習得の具合も目に見える形で出てくるものですが、創造力はそうは行きませんからね。時々、感性を磨けば創造力も鍛えられると聞きますが、感性を磨く方法すら漠然としていてよくわかりません。これは物を作る者の永遠の命題なのでしょうか?」自然を見るのが一番ではないかな?

「平さんは自然を見るのが一番だと思うのですか・・・。そうですか、では気持ちをこめてじっくり自然を見てみることにしますね。」

「店長に聞いたのですが、しのぶさんはコンテストの出展作品をまだ提出していないそうです。あのしのぶさんがまだなんて・・・、信じられません。」しのぶさん、元気かなぁ。って、何だかスランプみたいですね・・

「今日はお休みの日なのですが、しのぶさんの事が気になったので朝早くに工房へ様子を見に行って来ました。よほど疲れていたのか、しのぶさんは控え室で寝ていましたよ。床にはクシャクシャになった紙でいっぱい・・。やはりまだ完成形を頭にうかべられないでいるみたいですね。」ターニャ、わかってると思うけど・・・。

「はい、わかっています。こういう場合は放っておくのが一番なのですよね?以前平さんに言われた事、ちゃんと覚えています。
私だって、あの辛いスランプを乗り越えられたのですから、しのぶさんならば絶対に大丈夫ですよ。」信じることです。

「しのぶさんの作品、完成したようです。店長がさっき慌てて作品を提出しに行きました。ギリギリだったみたいですね。やはりしのぶさんは強いです、自分で困難を乗り切ったのですから・・・。」よかったね・・これで君も安心しただろ?

「またストラップが売り切れてしまいました。あまりの人気に店長も喜んで、急遽売り場の面積を大きくして、さらに商品のバリエーションを増やそうという事になりました。そこで、今まではガラスのストラップという名前で売られていたのですが正式に商品名を決めようかという話になっています。私も色々と考えてはいるのですが、なかなかいい名前は思いつきませんね・・・。」

「そうですね、~~ストラップとしたら商品としてもわかり易いですし、寂しくはなくなるでしょうね。
平さんでしたらストラップの前に何と付けますか?」小樽だから「OTARUストラップ」なんてどうですか?

「『OTARUストラップ』ですか。私はなかなかいいと思いますよ。その・・、何と言うか平さんらしいですし・・。それでは店長に聞いてみます。賛成してくれると良いのですが。」私らしい・・・ですか?商品名になるといいけど。

「平さんごめんなさい・・。ストラップの商品名ですが『OTARUストラップ』はダメだと言われてしまいました。
頑張ってはみたのですが、合わないと言われて仕方なく・・・。せっかく平さんが自信をもって考えてくれたのに・・・。なんと言っていいか・・。本当にごめんなさい。」いいんだよ、ターニャ。店長が悪いのさ・・・というかオレのセンスはダサダサなのさ。気にしないでくれ(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

「売り場がほぼできました。嬉しい事にエンドの部分を予定よりもかなり広くとってもらいました。
あとは商品の下に、この日の為に買った柿色のクロスを敷いて、今しのぶさんに書いてもらっているポップを飾れば完成です。ここで気を抜かず、可愛く仕上げます。」しのぶさんとターニャの最強コンビか・・・これは楽しみですね。センスいいよ。

「誉めてもらって、ありがとうございます・・・。でき上がりを見ましたが思ったよりも良い感じでした。
柿色にするか紅色にするか最後まで迷ったのですが、柿色にして良かったです。」さすが、さすがですよ。ターニャさん。

「明日はコンテスト予選通過者の発表の日です。
もう作品は出展していますからどうしようもない事ですが、やはりどきどきします。今日はもしかしたら寝られないかもしれません。運河工藝館からは、私としのぶさん、そして柚葉先輩が参加しています。
全員が予選を通過して、笑顔で喜び合いたいです・・。」心配するなって!大丈夫ですよ。

「ありがとうございます。平さんにそう言って貰えて、私少しですが安心しましたよ。
話は変わりますが、平さんは今後何かのコンテストに参加する予定などはないのですか?」痛いところを・・あるといえばあるんだけど・・・。

「そうですか、平さんもコンテストがあるんですね。何のコンテストなんですか?」お、音楽の・・・実は9月締め切りのコンテストに久しぶりにチャレンジしてみようか、なんて・・・。

「音楽ですか。どんなコンテストでも、緊張はしますよね。特に発表予定の時間を過ぎて何の連絡も無い場合なんて、緊張しすぎて自分がどこにいて何をしているのかすらわからないぐらいになってしまいます。その、・・実はまだ予選通過者の発表がないんです。平さんでしたらわかってくれると思いますが、待たされるというのは、本当に心臓に良くないですよね。」おいおい、君は心臓弱いんだから、気をつけたまえ。

「平さんやりました、予選通過です!私だけじゃありません、柚葉先輩も、しのぶさんも、運河工藝館からの出展作全部が通ったんです。予選を通過できるのは全出場者の半分程度だと聞いていましたから、私なんて絶対無理だと思っていたのですが・・、本当に嬉しいです!」当然ですよ、あれだけ頑張ったんだから。

「そうですか?私は、3人の中で自分だけが予選を通過できないのではないかと思い、どきどきの毎日でした。
しかし、何とか予選通過が決まり気持ちが楽になりました。これでよりいっそう落ち着いて仕事に打ち込めると思います。
今晩は全員の予選通過を祝って、店長が食事に連れて行ってくれるそうです。きっと楽しい食事会になりますね。」いい店長だな~。

「先程コンテストの予選に出した作品が戻ってきたので、しのぶさんの出展した作品を見せていただきました。作品は大きな黒い壷でした。見た瞬間圧倒されました・・。あれだけの大きさの作品を目立った歪みなしに作るなんて。やはりしのぶさんの技術力はすごいです。」やっぱり、数こなしているってことなんですかね・・・しのぶさんは。

「「技術力は数をこなせば誰にでも付くもの」しのぶさんも平さんと同じ事をよく言います。
ですが、あれほど大きな作品を見せつけられると、一体何時になったらあのような作品を満足に作れるようになるのか見当がつかなくて、とても不安になります。」まぁ、ターニャさんはまだ若いんだから焦らないことですね。

「昨晩は『マレエ』という地中海料理のお店で、店長と私、それにしのぶさんと柚葉先輩、林田先輩の5人で予選通過のお祝いをしてきました。おいしい料理をリラックスした気持ちでいただけて、本当にいいお祝いでした。ただ、残念だったのは、しのぶさんがあまり気分がすぐれなかったようで、途中で帰ってしまった事です。今日も仕事場にはきていませんし、風邪でもひいたのでしょうか・・・。」どんなお店なんですか?>マレエ

「『マレエ』では地中海サラダとトルコスパゲッティをいただきました。あっさりとしていて、普段あまり口にした事の無い面白い味付けですごく美味しかったですよ。林田先輩の話ですと、最高のスパイスや食材を独自のルートで仕入れているのだそうです。」おいしそうなり。どこにあるのさ。

「『マレエ』は小樽駅から運河側を南小樽の方へ向かったところにあります。
目印は小樽グランドホテルです。歩くと1012分程度、車ですと5分もかからないのではないでしょうか?
それはそうと、しのぶさんですがお昼に遅刻して来てから1時間もしないうちに帰ってしまいました。
やはり病気なのでしょうか? すごく心配です。」心配ですね、しのぶさん。

「ガラス工芸家コンテストの最終選考会の課題が発表になりました。今回は『イチゴを盛る器』です。
予選のような抽象的なものではなくなりましたが、作るものの形がはっきりとイメージできてしまいますから、他の人が出す作品との違いを考えるのが難しいですね。」イ、イチゴですか・・・これは難しいかも。

「そうですね。前のメールにも書きましたが、やはり他の人の作品との違いをどう出すか、そして器という日々使うもので、私なりの個性をどういう風に出していくかという部分が難しいです。器は普段よく作っています。ですから技術的にはそれほど苦労は無いと思いますが・・・。」自分なりの個性が大切ということですよね。

「そうですね。『自分なりの個性』、作品に一番必要なものはそれではないかと最近そう思うようになってきました。平さんとメールを始めてから、自分や自分と作品について考え出すようになって、その結果ですね。」お役に立てましたか?ところでさぁ・・・ターニャさんの作ってるものって、商品なの?作品なの?

「自分の作るものが商品なのか作品なのか・・、平さんに尋ねられるまでは考えた事がありませんでした。私の作る物は運河工芸館で販売されるわけですから当然商品ですよね。ですがいつもそれだけを考えて作っているのではなく、自分の表現したい事もありますから、そういう意味では作品なのでしょうね。
どっちなのでしょうか? それを考え出したら今まで漠然とやってきた自分が不安になります。」変なこと聞いちゃったかな?

「「私達が作っている物は商品なのか?作品なのか?」と店長に尋ねたのですが、「それは誰が誰に対して思うことなの?」と逆に質問されてしまいました。
店長が言うにはこうです、「それを見る人・触れる人によって物の意味は変わる」
確かにそうですよね。自分が作った物に対して私が価値を決めても仕方がないんです。実際にそれを使ってくれた人が決める事ですから・・。また1つ大事な事に気付けたような気がします。」あ・・・これは真理かも。目からうろこっ。

「昨日店長から、最終選考会がもうすぐなので今の内に休みをとるようにと薦められたので、心遣いに少し甘えて休みをいただきました。今日は、今まで一度行ってみたいと思っていた『札幌マイセン美術館』へと行ってみるつもりです。」行って来い!そして何かつかんでこいっ。で、どこにあるの>マイセン

「札幌マイセン美術館は札幌駅から北西方面へ歩いて1520分ぐらいのところにあります。地下鉄でも行けるらしいですが、今日は周りの景色を楽しみながらゆっくりと歩いていくつもりです。マイセンの陶磁器は大変格調の高い素晴らしいものだと聞きます、この目でじっくりとその芸術性をみてきます。」

「札幌マイセン美術館の帰りに、札幌の大通公園に行ってきました。大通公園はいいところです。こんな街中にあるのに緑が一杯で、所々にある噴水が気持ちを和ませてくれます。大通公園の中で特に私が好きな場所はさっぽろテレビ塔前の広場です。ここのベンチに座って周りにいる人々を見ていると時間が過ぎるのを忘れてしまいます。このメールを送り終わったら帰ります。今日はとてもリラックスできた素晴らしい一日でした。」何か充実したみたいですね。

「平さんおはようざいます!
あの・・、聞いてください!覚えていますか? 私、さっぽろテレビ塔前の広場が好きだという話をしましたよね?
今までずっとなぜ好きなのかを考えていたのですが、理由はわかりませんでした。
それがさっきふとわかったんです。それは『一体感』だったんです!」はい?一体感・・・何のことですか?

「すみません、いきなり『一体感』と言われても何がなんだかわからないですよね・・。
話を少し戻します。さっぽろテレビ塔前の広場が好きな理由を考えている時に、いったいあそこには何があるのかを思い出してみたんです。『テレビ塔』『花』『木と草』『噴水』そして『人』。これだけ聞くとごちゃごちゃしたようなイメージを持ちますよね?
そこで気づいたんです、全てがバラバラではなく、『一体感』があるから自然なんです。」なるほど・・・。

「大通公園も札幌テレビ塔も、あそこにあるものはどれも、派手じゃないばかりか何かを競そえるものでもない。
気取らない、お互いが意識しない。そういった何気ないものが暖かさを私に与えてくれたんじゃないかと思います。
これを次の作品に何とかして入れ込みたい。そう思ったんです。」おお、大事なところに気が付きましたね。私が言いたかったのもそれなんですよ。

「丸一日以上掛かりましたが、最終選考会に出す作品はできました。
派手ではなく、特に美しくも無いですが、大地をイメージしたイチゴを盛る器です。
いえ、私の心の中では器ではありません。果物が熟して地面へと自然に落ちた状態を表現してみたんです。これは自分の心の中が表現できた初めての作品です。作り終わって、気が抜けたようになって、なんというか『今の私の全てを出し切った』という気持ちです。」お疲れさまです、ターニャさん。

「最終選考会に作品を提出してきました。今回は自分のやりたいことを全て出し切りました。ですから何も賞をもらえなかったとしても、少しも悔いはありません。」清いっすね。

「ダメですね、私。
作品を提出したてホッとしたせいか、気が付いたらぼうっとしているような状態が続いています。
発表はまだですし、毎日の仕事はコンテストがあっても無くても変わらずにあるのですから頑張らないと・・。
そうそう、コンテストの賞の話でしたね。ダメですね本当に、私って。
その、平さんは『清い』といいましたが、賞に対する執着心がないという意味でしょうか?」そんなところです。よね?辞書で調べたんだけど(^^;)

「そうですか、執着心ではないのですね・・・。
私はてっきりそうだと思いました。それは本当の事を言うと、自分が満足して作り上げた作品で賞をもらう事ができたらいいなと思います。こんな嬉しい事は無いですよね。ですが、本当にいいんです、賞よりも素晴らしいものを私は手に入れましたから。」それは何?

「賞をとる事よりも素晴らしい事、それは心の底から作りたいと思ったものを形にできた事です。
これ程の満足感は今までガラス工芸家をやっていて味わった事はありません。
今考えてみると、これは前々からの課題なのですが、やはり技術が足りなくて完成度に満足はいっていませんけれど、悪い点が分っているならば次にはそれを直していくだけですよね。」うむうむ、確かにイメージしていたものを形にできた時の喜びと充実感は素晴らしいよね。

「しのぶさんの作品を見せてもらいました。
私が真似できない技術を使った、手触りの良い素晴らしい物でした。
あそこまで力量の差をあれを見てしまうと、もうなんとも言えませんね。
しのぶさんには絶対優勝を取ってもらいたいです。」ターニャさんにだって、優勝の可能性はありますよ!

「私ですか? 何度も言っていますが、私は本当にいいんですよ。
でも、平さんがそう言ってくれるのは嬉しいですよ。
明日はとうとうコンテストの発表会です。
私も明日は発表会の会場に行ってきます。」欲がないなぁ。でも、応援してるからね。

「私の応援なんて本当にいいんですよ。
ですが分りました。平さんの温かい気持ち受け取らせて頂きます。
それはそうと、自分に望みが無いと分っていても、やはり当日になると緊張するものですね。今朝は水も喉を通りませんでした。」まったく、そんなに気の小さいことでどうするね。頑張れ!

「はい、ありがとうございます。私、頑張ります。
でも、よく考えたら変ですね。もう作品は随分前に出しているのですから何を頑張ればいいでしょう?
今、発表会の会場前です。
作品の展示を手伝わなければいけなかったので、少し早めに来ていました。
それでは終わったらまたメールをします。」それ、何かのボケっすか?>何を頑張ればいいでしょう?

「あの、平さん、私どうしたらいいのか・・・。
その、とても信じられないことですが、私の作品が優勝だそうです。
私よりすばらしい作品はたくさんあったのに、なんというか本当に信じられません。」げっ!おめでとう、ターニャさん。ま、私は信じていたけどね・・・。

「ありがとうございます、まさか私が優勝するなんて・・。
あれから運河工藝館のみんなからお祝いを沢山いただきました。とても嬉しかった。
それなのに、全く実感が湧いてきません。考えれば考えるほど何故だか納得がいかないのです。」なんでさ?素直に喜べや。

「納得行かない理由は、私の作品よりも、もっともっと素晴らしい作品が評価されずにいるからです。」・・・そうかぁ?ターニャさんの作品が評価されなかったら、そういうところですけどね。

「平さん、その、急にこんな事を言ってきっと気分を悪くするかもしれませんが、メールの交換をしばらくやめにする事はできませんか?」ガーン・・・わかってはいたけど。そんな、私のこと嫌いになったの?

「嫌いになっただなんて、そんな事ないです。
突然あんなことを言った理由は、今回のコンテストで自分の実力不足を痛いほど思い知ったからです。
これからはもっともっと真剣に勉強して、早く自分の作った作品に対して自身が持てるような1人前のガラス職人になりたい・・・。
確かにコンテストには優勝できました。でもそれは私の力じゃない。平さんのお陰なのですから。
私、このままじゃダメなんです。」ターニャさんの実力ですよ!優勝できたのは。

「違います、優勝できたのはやはり平さんのお陰です。
平さんが優しく、そして時には厳しく、私の事を真剣に考えて導いてくれたからです。
とても感謝しています、本当に、言葉にならないぐらい。ですが、このまま平さんに甘えつづける訳にはいかないんです。」甘えてないというのに・・・!

「私甘えています。その証拠に何かがあると頭の中に浮かぶのは平さんですから。
本当は夕焼けのように温かくて手を伸ばしても届かない、そんなあなたの優しさにずっと包まれていたかった。
ですが、満足の行く仕事ができるようになるまで、自分の力だけでガラスに向き合いたいのです。
そして、私の成長した姿を見て欲しい。
さよならはいいません。また会う日まで! あなたの事は絶対に忘れません。」さようなら、出会いがあれば別れがある。私もターニャさんのことは忘れないよ。

「コンテストの審査員の方がお店にいらっしゃったので、私思い切ってあの作品が優勝に選ばれた理由を聞いてみました。
そしたら「君の作品は荒削りだけど、他の人にはない独創性があった、それに肩肘張らずに表現しようとしている、だから選んだんだ」と言われました。
そして、娘さんにプレゼントするペンダントを私に作って欲しいと頼まれたんです。
人には真似できない事・私だけの物、道は遠く険しいですが、前向きに頑張ります!」

2001/6/3・・・というわけでメール交換終了。3ヶ月ですし、内容的にもバッド・エンディングってほどじゃないみたい。今回は実際に自分が札幌に住んでいた時に行ったことのある店が出てきて驚いた。ロシア料理は大好きなんだよ。ターニャはいつも落ち込むので、一生懸命励ましたんだ。優勝できて、よかったね!ターニャ。君との約束を守るように私も久々に「デスクトップ・ミュージック・コンテスト」に自分の作品を出してみるよ。

ぷるるんの占い>相性は、うーんなかなかいいんじゃないかしら?